たっぷくの介護職員 初任者研修
たっぷくの介護職員 写真
RECOM
MENDA
TION

こんな人におすすめ!

介護の基礎知識
を学びたい。

就職や転職へ向けて
選択肢を増やしたい。

家族の介護のために
技術を身に付けたい。

たっぷく介護職員初任者研修の魅力

ABOUT
US

“たっぷく”とは?

介護福祉士養成校として、28年の実績と伝統のもとに、多くの福祉人材を育成し、福祉介護の分野に地域社会に大きな役割を果たしてきました。
皆様からの愛称として田原福祉から“たっぷく”と呼ばれています。
たっぷくは「人の生きるを支える」介護福祉士を養成する学校です。

  • 経験豊富な講師が集結!
    介護のプロによる直接講義

    本学に在籍する教員が講義を行うことはもちろんの事、各分野で活躍する講師や専門家が講義を担当します。「教える」プロによる指導を受けることができるため、幅広い知識と技術を身につけることが可能です。

  • 専門学校ならではの充実の設備も!
    実技演習を通して技術を習得

    たっぷくの研修場所は、最新機器が揃う福祉施設や介護の専門学校で開講するため、学習環境も充実。実技演習を通して、現場で役立つ介護技術の基礎をしっかりと身につけることができるのも大きな魅力です。

  • 疑問点や質問はその場で解決!
    じっくり学べる「通学方式」

    対面での講義を採用しているため、介護に必要なコミュニケーション技術やチームワークが自然と身につく講座体系となっています。初めて介護に関わる方でも安心して学習していただける環境です。

  • 01

    介護の基本を学ぶ

    介護職の役割と責任、他職種との連携方法や、チームケア理解を深めます。

  • 02

    自立支援について

    利用者の人権と尊厳を守るケアの方法や、自立支援の考え方を学びます。

  • 03

    老化と認知症の理解

    認知症や障がいを持つ方の特性や、心理的側面への理解を深めます。

  • 04

    コミュニケーション

    利用者や家族との関わり方や非言語コミュニケーションの活用方法を学びます。

  • 05

    介護技術を習得

    移動、移乗、食事介助、入浴介助、排泄介助など、安全な介助技術を学びます。

  • 06

    リスクマネジメント

    感染症予や事故防止など緊急時対応の基本を理解し、医療職や連携方法も学びます。

LOCATION LOCATION
会場MAP

「田原」「豊田」「知多」の3会場から、通いやすい会場を選択。会場によって研修日数にも違いがあるため「じっくり学びたい方」または「いち早く資格を取得したい」という方にもおすすめです。

「田原」「豊田」「知多」の3会場から、通いやすい会場を選択。会場によって研修日数にも違いがあるため「じっくり学びたい方」または「いち早く資格を取得したい」という方にもおすすめです。

通いやすい会場を自由に選択!

たっぷくの介護職員
初任者研修の会場は
「田原」「豊田」「知多」の
3会場!

研修日数に
ついて

22日間…豊田・知多会場 / 
30日間…田原会場

TUITI
ON

受講料・受講時間について

受講料
50,000円※消費税、テキスト代込

※東三河8市町村にお住まいの方は、東三河広域連合介護職員初任者研修受講支援制度有り
(補助金の額の上限は30,000円)

受講時間
全130時間
必要日数
約22〜30日間(受講会場によって日数に違いがあります)
受講申込書 送り先
〒441-3421
田原福祉グローバル専門学校
愛知県田原市田原町中小路11番地1

介護職員初任者研修とは?

STEP
UP

介護職員として働くために必要な基礎知識や技術、考え方のプロセスを学び、基本的な介護業務が行えるようになることを目的とした研修です。はじめて介護のお仕事をめざす方はもちろん、家族のために介護の知識・技術を身に付けたい方にも役立つ研修内容となっています。さまざまな施設や事業所から求められている介護職。介護職員初任者研修の資格を保持していれば、全国各地を視野に入れた就職・転職活動も可能です。